特集

【経験者100人に調査】コンサルタント複数利用のメリット・デメリット、比較・選定のポイントは?

複数名で検討をしている画像

転職活動の際、心強いサポーターとなりうるコンサルタント(コンサルタントとは?)。複数のコンサルタント(紹介会社)を並行して活用しようと考えている人も多いのではないでしょうか。今回は、コンサルタント(紹介会社)を複数利用したことがある人に、複数利用した理由や実際に感じたメリット・デメリットなどをアンケート調査。さらに、コンサルタントを利用して転職活動を行う際のさまざまな疑問にキャリアアドバイザーがお答えします。

コンサルタントや紹介会社の複数活用についてアンケート

転職活動において複数の紹介会社に登録したことがある人を対象に、複数利用した理由、利用して感じたメリット・デメリットなどをアンケートで聞きました。

※調査方法/20〜38歳の男女、1年以内に転職活動を実施した人を対象にインターネット調査。実施期間/2017年7月実施 有効回答数/100

転職活動時に利用(登録)した紹介会社は何社でしたか?

転職活動時に利用(登録)した紹介会社は何社だったかのアンケート結果、2社63%、3社24%、それ以上13%、1社のみ0%

転職活動時に紹介会社を複数利用した人の中でもっとも多かった登録社数は「2社」で63%。「3社」利用したという人は24%、「それ以上」が13%となりました。「1社のみの人は0」の回答。

なぜ複数の人材会社に登録(利用)したのか、その理由について

なぜ複数の人材会社に登録(利用)したのかその理由のアンケート結果、比較検討したかった80%、1社だと不安だった41%、希望する求人が別々の紹介会社から紹介された37%、1社目で希望の求人を紹介してもらえなかった12%

複数の紹介会社に登録した理由としてもっとも多かった回答は「比較検討したかった(80%)」。続いて、「1社だと不安だった(41%)」「希望する求人が別々の紹介会社から紹介された(37%)」となり、数社比較をしてから選びたいという人が多い結果となりました。

紹介会社を選ぶ際に重視したポイントはどこですか?

紹介会社を選ぶ際に重視したポイントについてのアンケート結果、求人案件数が豊富56%、大手(有名)であること26%、得意分野(業界・業種)がある10%、担当者で選んだ4%、口コミ評価2%

紹介会社を選ぶ際にもっとも重視したポイントについては、「求人案件数が豊富なこと(56%)」「大手(有名)であること(26%)」「得意分野(業界・業種)がある(10%)」となり、求人案件数を重視する人が半数以上を占める結果となりました。

複数のコンサルタントや紹介会社を利用して感じたメリットは?

  • 紹介される求人に違いがあるため選択肢が広がった(30代男性)
  • 自分と人材会社の相性で合う・合わないがあるとわかった(20代女性)
  • 複数のコンサルタントに職務経歴書をチェックしてもらい完成度が高まった(30代男性)
  • それぞれのコンサルタントから自分の強みを違った視点で分析してもらえた(20代男性)
  • 地方に強い紹介会社を見つけることができた(30代女性)
  • コンサルタントによっては、普段公開していない求人も紹介してくれた(30代男性)
  • 親身になってくれるコンサルタントに出会えた(30代女性)

複数のコンサルタントや紹介会社を利用して感じたデメリットは?

  • 紹介される求人が増え、内容を確認するのが大変だった(30代男性)
  • 複数の人材会社から同じ求人を紹介された時に断るのが面倒だった(30代女性)
  • 面接日などのスケジュール管理に気を使った(20代男性)
  • 面談の際、自分の経歴をコンサルタントに何度も話さなければいけないのが面倒(30代男性)
  • 受けた会社をメモしておかないと情報が混乱する(20代女性)

複数のコンサルタントや紹介会社を活用するために知っておきたいポイント

複数のコンサルタントや紹介会社を利用する際に気になる「紹介会社はやっぱり大手がいいの?」「コンサルタントに複数利用していることは伝えても大丈夫?」といった疑問にマイナビのキャリアアドバイザーがお答えします。

そもそも、複数の紹介会社に登録しても大丈夫ですか?

複数の紹介会社に登録することは問題ありません。紹介会社によって保有している求人が異なりますので、転職活動の可能性を広げるためにも紹介会社を複数活用するとよいでしょう。

その際、求人案件数が多い大手の総合紹介会社、求人案件数自体は多くないもののマッチング精度が高い傾向にある中規模の紹介会社、業界や業種に特化し今後のキャリアパスについても相談ができる専門系の紹介会社と、異なるタイプの紹介会社を活用し、網羅的に情報を集めることをおすすめします。

紹介会社を利用しようと思うのですが調べても流れがよくわかりません。

紹介会社を利用する際、一般的には【登録】→【面談】→【選考】→【内定】という流れで進みます。
まず、登録するとメールもしくは電話で希望の転職時期や業界・職種、希望年収など現在の転職活動状況についてヒアリングがされます。

その後、担当のコンサルタントと面談を行います。面談では、今までの経歴や今後のキャリアプラン、転職の条件面などを詳しく話し合いますので、事前に自身のキャリアや転職で叶えたいことなどについて棚卸ししておくことでスムーズに進むでしょう。(面談の持ち物、服装、聞かれることは?

面談後はコンサルタントから求人紹介を受け、各求人に対して応募意思を伝えることで選考が進みます。

基本的に、選考の合否連絡や面接日程調整などのやりとりはコンサルタントを通して行います。コンサルタントから具体的な指示がある場合を除いて、直接企業に連絡をとることはしないようにしましょう。

紹介会社は、やっぱり大手に登録すべき?

保有する求人案件数の多さでは大手の総合紹介会社が強いため、幅広い求人を網羅的に紹介してほしい場合には大手に登録するとよいでしょう。

ただし、「求人案件数が多い=あなたにとって良い求人がある」ということではありません。希望する業界や職種に特化した専門系の紹介会社に登録することで、ご自身によりマッチした求人に出合えることもあります。

コンサルタントには、他にも複数利用していると伝えていい?

コンサルタントには複数利用していることを伝えましょう。ほかで応募している企業や選考状況などを共有することで、紹介される求人のかぶりを避けやすくなり、面接日程などの調整もしやすくなります。

逆に複数利用していることを伝えないことで、同じ求人への応募や急な面接辞退など後々トラブルに発展してしまう場合もあるので注意が必要です。

紹介会社に複数登録するときのポイントは?

大手総合、中規模、専門系とタイプの異なる紹介会社に登録するのがおすすめです。

また、自分に合ったコンサルタントが担当してくれるかということも重要なポイントです。コンサルタントにもさまざまなタイプの人がいます。複数登録することで、自分にはどんなコンサルタントが合っているのか見極める機会にもなるでしょう。

ただし、利用する紹介会社やコンサルタントが多くなればなるほど、各コンサルタントとのやりとりが増えること、面接日程などのスケジュール調整が煩雑になることも忘れてはいけません。やみくもに複数登録するのではなく、自分に必要な紹介会社はどこなのか、しっかり比較検討して活用しましょう。

複数のコンサルタントを比較して、あなたに最適なエージェントを探そう!

複数の紹介会社を利用して転職活動を成功させるためには、メリット・デメリットをきちんと把握し、最適なコンサルタントを選ぶことが大切です。

「マイナビスカウティング」では、応募したい求人から紹介会社やコンサルタントを見つけたり、コンサルタントの得意分野や、ユーザレビューなどから比較検討したり、全国300社以上の紹介会社・500名以上のコンサルタントからあなたに合ったコンサルタント(人材会社)を探すことができます。

あなたの転職を全力で支えるコンサルタントに出会うため、マイナビスカウティングをぜひ活用ください。