【40代転職】40代の転職で「コンサルタント」を活用して成功させる方法
固有の経験・スキルが蓄積され、専門職や管理職として活躍する人が増えてくる40代。企業からも専門性を備えた即戦力として期待されるからこそ、業界・職種を熟知したコンサルタントの活用が転職成功のカギになります。
40代の転職でコンサルタントを活用するメリット
40代になると仕事の成熟度や専門性が高まり、スペシャリストとしての専門性の発揮や、チームをまとめ育成するマネージャーとしての活躍に期待が寄せられていることでしょう。その一方で、改めて自分のキャリアを振り返り、企業の将来性と自分のこれからも重ね合わせ、「自分にはもっとやれることがあるのではないか」と、考えを巡らすこともあるかと思います。
実は、昨今の転職市場において、専門性やマネジメントスキルを備えた40代の方々に対する企業の採用意欲は高まり、経験・スキルに相応しい条件を提示してくれる傾向が強まっています。ただ、40代の採用では仕事内容やポジション、専門性がよりフォーカスされるため、20代・30代に比べて広く応募を受け付ける公募は少なく、企業側は特定の業界・職種に精通したコンサルタントにオファーすることが大半です。
裏を返すと、求職者の側からしても、自身の経験・スキルをしっかりと理解してくれて、条件交渉まで的確に行ってくれるコンサルタントを介するほうが、マッチングの精度が高まり、案件の選択肢も増えることになります。専門性やマネジメント経験を強みにできるからこそ、業界・職種に精通したコンサルタントの情報力やネットワークを活かし、企業側にピンポイントに売り込むことが得策だといえるのです。
そこで今回、業界や職種について専門性を有し、40代の転職サポート実績を豊富に持つコンサルタントに、40代の転職の傾向や重要な要素を伺いました。
40代の転職において重要なこととは?
株式会社ファイブスターコンサルタント/非公開求人が中心のため、コンサルタントの活用が必須
年収アップも働き方の改善も、視野を広げれば叶えられる
40代の方々は、素晴らしい経験・スキルをお持ちであるにもかかわらず、「自分の経験・スキルを他ではどう活かすことができるのか?」をご自身では掴み切れず、私たちからすると「もっと良い環境で、もっとやりがいのある仕事に就けるのにもったいない」と感じる方々が多くいらっしゃいます。
例えば、建設工事会社の設計部でマルチに活躍されていた方が設計会社に転職した事例です。設計会社で自分の設計スキルが通用するかご自身では判断できない様子でしたが、施工性への配慮や積算の精度は設計会社では重宝されるはずとの私のアドバイスで転職しました。すると設計会社では建設全般の知識に高い評価を受け、年収アップはもちろん、ワークライフバランスも大幅に改善されました。その他、流通業界の中規模クラス企業でキャリアを重ねてきた方が、新たに流通事業を立ち上げる大手商社に事業責任者として迎えられた事例もあります。
いずれも違った風土や業界業種の企業への転職でご自身だけでは判断できなかった転職だと思います。私自身も建設コンサルタントとして培った専門性を活かして、コンサルタントへ転身後、新たなやりがいとともに、趣味や家族との時間を大切にできる働き方を叶えることができました。
視野を広げれば、40代の方々の経験・スキルを必要する企業・ポジションがあり、より良い条件で活躍していただける。私たちは自信をもってそうお伝えできます。
40代の転職には「情報の精度」がますます重要になる
ただし、こうした40代向けの求人案件のうち、世間一般に公開されているのはごく一部です。私が、40代の方々にご紹介する案件も、そのほとんどが非公開求人案件です。経営の中核に関わることが多いからですが、弊社の場合はさらに一歩踏み込み、紹介先企業の人事部や経営者も考えていなかった事業戦略を提案し、潜在的な求人案件を掘り起こすことも珍しくありません。つまり、経験値が上がるほど、レアな案件が増えるため、コンサルタントを介するメリットも大きくなり、むしろ活用しない手はないと思っています。
年齢が上がるにしたがって、自分は転職先に馴染めるだろうか、どんなメンバーをマネジメントしていくのかなど、「人」に対する不安も膨らんでくることでしょう。私たちはそうした職場レベルの情報もきめ細かく掴んでいますので、そうした不安も入社前に払拭でき、職場のイメージを具体的に持ったうえで就業していただくことが可能です。実際、弊社で転職を支援した方々のほとんどが、転職先で長く安心してご活躍されています。
専門性を理解できる“専門店”の活用がポイントに
40代の方々の転職には、それぞれが培われた専門性を的確に理解できる業界特化型のコンサルタントを活用することがおすすめです。私たちは“専門店”と呼んでいますが、弊社もその一つです。業界を熟知したエージェントなら、「専門性をこんな分野にも活かせる」という提案にも説得力があり、企業からの信頼も厚いからです。“専門店”は企業と独自のルートを切り拓いていますので、選択肢を広げるためにも、複数の“専門店”エージェントを活用するとよいでしょう。
職務経歴書の内容も、業界に特化したエージェントなら的確に理解でき、40代の方々の選考では企業側も人事のみならず、事業責任者が目を通します。ですから、経歴を記載する際には、手がけたプロジェクトや実績を箇条書きにして簡潔にまとめていただければ十分です。その上で私たちとの面談では、仕事内容、残業制限、年収条件、介護、育児等、転職に望むことやご事情を遠慮なさらず何でもお伝えください。そのほうがエージェントはお勧めの企業の絞り込みとその求人内容についてお話がしやすくなります。
取材協力
株式会社ファイブスターコンサルタント 代表取締役/人材協認定シニアコンサルタント 五座由洋(ござ よしひろ)さん
技術士資格をもったコンサルタントとして、エンジニアの方々の転職支援に強い会社を設立しました。現在は流通・サービス業界出身のコンサルタントも迎え、建設・流通・飲食・サービスを中心に、40代以上の求職者の方々に特化した転職支援を行っています。
株式会社ファイブスターコンサルタントへの相談はこちら40代の転職において重要なこととは?
株式会社A・ヒューマン/コンサルタントの情報力が、選択を後押しする
変革を推進し、結果に導く即戦力としての期待が高まる
私の実感値として、管理職や専門職などの即戦力採用において、企業が40代の転職者を求める傾向はこの数年でより強くなっていると見ています。40代の方々はプレイヤーとしての実務スキルと管理職としてのマネジメントスキルの双方を備え、企業が望む結果を出してくれることが読みやすいからでしょう。
これまでは20代・30代の若手を積極的に採用し、それぞれの企業文化に馴染んでから結果を出してほしいと考える企業も多くありました。しかし、今は逆に企業文化に馴染みすぎてしまうと、変革の手綱が緩んでしまいかねないと考え、あえて異文化で活躍してきた40代の方を迎え入れ、組織の成長と変革を推進してくれることに期待が寄せられているのです。
「経験を活かし、もっと手応えのある立場で手腕を発揮したい」「もっと将来性の高い企業で人生の後半戦のキャリアを培っていきたい」と考える40代の方々にとって、チャンスは広がりを見せているといえると思います。
セカンドオピニオンとしてもコンサルタントを活用
こうした企業の思惑は、なかなか対外的には発信されません。豊富なエージェント経験を有し、業界・企業に深く入り込んだコンサルタントであればあるほど、こうしたデリケートな情報まで企業から直接入手でき、転職者の方々にお伝えすることができるのです。
40代の方々は、転職先を検討する際には条件面もよりシビアになるはずです。お子さんがいる方は教育費などがかさむ時期ですし、介護との両立支援の有無も現実味を帯びてくることでしょう。そうした条件面の交渉についても、企業と直接行うのでは気が引ける面もあるはずです。コンサルタントを活用すれば、転職者の意向をふまえ、企業との間にフラットな立場で立ち、条件交渉を推進してくれます。
また、業界を熟知したコンサルタントであれば、企業各社の実情も知り得ていますので、「この企業に転職したい」というご希望に対して、将来性や仕事内容、社風など、様々な観点から時には待ったをかけ、「間違いのない選択」の指針となる情報を提示できます。他社のコンサルタントからのオファーに対し、「このオファーを検討するならここをふまえるべき」と、客観的な意見を伝えることもできます。転職先を選ぶ指南役として、そしてセカンドオピニオンとしても、コンサルタントの情報や意見は非常に有益だと思います。
「成功体験」を中心に棚卸しすることが次につながる
まずはご自身のスキル・経験を棚卸し、職務経歴書を作成することが転職の第一歩になります。その際に特に重視していただきたいのは、「成功体験」です。組織でどのようにどんな成果を上げたのか、人材育成にどうかかわり、メンバーの成長を後押しできたのかなど、成功体験を有している人はそれらを次に活かすことができ、企業側もそうした活躍を求めているからです。
コンサルタントを選ぶ際には、少なくとも2~3社は訪問してみることをおすすめします。そして、実際にお会いし、そのコンサルタントの実績やスタンスを聞き、情報力や企業とのつながりの強さなどを見極めるとよいでしょう。また、40代ともなれば知人や同僚、上司・部下など周りに転職経験をお持ちの方も少なくないはずです。そうした方々からおすすめのコンサルタントを聞き、参考にすることも信頼のおけるコンサルタントに出会う近道になるはずです。
取材協力
株式会社A・ヒューマン ブロードインダストリー部部長 駒﨑 浩(こまざき ひろし)さん
外資系メーカーを中心に7社の人事部門で実務を経験し、採用・研修・キャリアデベロップメントの分野を担ってきました。30年近くにおよぶ人事経験を活かし、採用側の視点もふまえた転職支援やキャリアアドバイスを提供しています。
株式会社A・ヒューマンへの相談はこちら40代の転職において重要なこととは?
ルーセントドアーズ株式会社/間口が狭まり、リスクも伴うため、“慎重さ”が重要
40代を必要とする企業の潜在ニーズは掘り起こせる
日本では35歳を過ぎると転職のハードルが一気に上がるといわれています。その傾向は確かに根強く、20代・30代に比べて、40代になると求人数は如実に減少してしまう状況は否定できない現実です。
その一方で、40代に対する企業の潜在的な採用ニーズは十分にあると、当社サービスを運営するなかで私はその感触を得ています。当社サービスは、35歳以上の方を対象にした「職歴打診型」の転職支援サービスで、AIによって約3,000社の中から求職者のプロフィールにマッチングする企業を抽出し、その各社に推薦メールを送り、反響が届いた企業にアプローチしていくスタイルです。
求人案件ありきではなく、求職者側の豊富な職歴情報を匿名で売り込むことで企業の潜在的な採用ニーズを掘り起こしているのですが、企業からの反響を見ると、「こんな経歴の人なら40代でも迎え入れたい」と関心を持つ企業は確かに存在します。その傾向を紐解くと、40代だからといって管理職採用が前提ではなく、むしろプレイヤーとしての活躍に期待されるケースが多いことも掴んでいます。経験を活かして第一線で活躍したいという方が求められているといえます。
相場を知ることが大事。そのためには「第三者の目」が頼りになる
ただ、40代でも新しい環境に馴染めるかどうか、お子さんの教育費や住宅ローンの算段がつくのかなど、40代の転職にはリスクも伴います。しかし、それでも転職して環境を変えたい、やりたいことを実現したいという明確な目的をお持ちなら、転職活動に踏み出すべきだと思います。
その際に大事なのは、「相場を知ること」です。自分の強みにできる経験は何なのか。どんな企業に求められるのか。勢いだけに任せるのではなく、そうした分析を冷静に行い、転職の指針を見誤らないことが肝要です。その際に頼ってほしいのが、「第三者の目」です。その一つとして、コンサルタントから転職市場の情報を収集し、市場における自身の評価を得ると参考になるでしょう。友人、同僚、上司、部下、家族などの人脈を通じても、情報収集や自己分析はできます。一人よがりになるのではなく、第三者の目を活かし、しっかりと足元を見て活動することが重要だということです。
徹底した転職目的の明確化と現職と並行した転職活動を推奨
もし40代で転職に臨むなら、まず「転職目的を明確にすること」です。自分や家族、現職の会社の状況をよく踏まえ、なぜ今の会社を辞めたいのか、どんな仕事をやりたいのか、それは今の会社では本当にできないことなのかを吟味する慎重さが、40代の転職には必要です。
そして、やむを得ない状況を除き、「今の仕事を続けながら転職活動を進めること」をおすすめします。40代の転職活動は一朝一夕にはいきません。長期戦になる覚悟が必要であり、退職して収入を途切らせてしまうのではなく、現職と並行することがリスク回避につながるからです。
コンサルタントは、40代求職者の心強いパートナーになってくれることでしょう。ただ、コンサルタントによっては相談するコンサルタントを選べません。真に力になってくれるコンサルタントとめぐり会うには、複数のコンサルタントとコンタクトをとり、各社のコンサルタントと面談し、そこから「自分でコンサルタントを選ぶ」ことも大切なポイントです。その際、話を聞きながら、そのコンサルタントが企業側あるいは求職者側のどちらに重きを置くスタンスなのかをよく見極め、求職者側の人を選ぶとよいでしょう。
取材協力
ルーセントドアーズ株式会社 代表取締役コンサルタント 黒田真行(くろだ まさゆき)さん
1989年にリクルート入社後、2006~13年まで転職サイト「リクナビNEXT」編集長を務め、14年にルーセントドアーズを設立。「ミドル世代のキャリアの可能性を最大化する」を使命に掲げ、35歳以上専門の転職支援サービス「Career Release40」を運営しています。
ルーセントドアーズ株式会社への相談はこちらまとめ
40代だからといって転職にリスクばかりを感じるのではなく、経験・スキルに自信をもって前に踏み出せば、キャリアも条件も、そしてライフスタイルもよりよくできるチャンスが広がります。業界・職種に精通したコンサルタントを介することで、その精度はより高まることでしょう。