職種
コンサルタント・金融・不動産専門職 > 不動産系専門職 > ファシリティマネジャー
勤務地
関東 > 東京都
業種
特徴
企業名 | 株式会社MACオフィス |
年収 | 600万円~900万円 |
勤務地 | 東京都千代田区 |
職種 | ファシリティマネジャー |
業種 | 建設・土木 |
ポイント |
■関係者が多く、社内外の関係者を巻き込みながら大規模な移転計画を成功させることができたときのやりがいは非常に大きいです。
■様々な業務に関わるため幅広い経験を積むことができます。 ■大企業のしがらみがなく、自由度が高いのは成長途中の中小企業ならではのいいところです。 |
仕事内容 |
■具体的な業務例
・会議同席 ・資料チェック ・PMメンバーのPDCA確認 ・PM職の社員のマネジメント、教育 ・メンバーが担当しているプロジェクト全体の管理 →全部入り込むわけではないがある程度プロジェクトの進捗を知り指示指導する ・社内マネジメント ※組織として整理されていないことがまだまだ多いため、整備が必要なことを見つけてきて整備していく社内PM的な立ち位置 ■業務引継ぎのイメージ ・半年くらいは現部門長が伴走します ・引継ぎ期間で、スキル的にどこまでできるか、どういうことがしたいかの方向性をすり合わせる ■今後のキャリア ・最終的にはプロジェクト推進部の部長を目指してほしい ・リノベ、施工管理課も包括して見るイメージで頑張ってほしい ■1プロジェクトあたりの期間 ・全体で半年くらいのプロジェクトが多い ・短くて3~4か月、長くても1年弱くらい ・移転先を決める前からお手伝いするケースであれば、2年近くかかるケースもある ■ミッション ・部署の目標を成功裏に遂行するための計画立案や戦略的指導や統率 ・部下のモチベーションを高めること ・他部署との連携を図り全体最適を前提として業務遂行すること ■ポジションの魅力 ・プロジェクトのスタートから最後までお客様の求めているものに対して最善なソリューションができる ・お客様からの評価が大きく、達成感、やりがいが得られる ・ワンストップで完工まで添い遂げ、プロジェクトの喜びを味わうことができる ・プロジェクトを終えた後にも唯一お客様から名前を覚えてもらえるポジションである→リピートもPM指名で来ることが多く、やりがいに繋がる ・オフィスのPMは関わる関係者が非常に多いため、全部のフロントとして矢面に立つ ・お客様だけでなくプロジェクト関係者からも「○○さんがいたからうまくいきました。」というお言葉をいただくことができる ■メンバー構成、男女比 プロジェクトマネジメント1課、2課 3名ずつ 男女比=5:5 年齢層=20代前半、20代後半、30代中盤、40代中盤(1課課長)、52歳くらい |
求める人材 |
【必須】
■PMのご経験(10年以上) ■1000坪以上のオフィスのご経験 【歓迎】 ■会社を大きく変えていこうという熱い想いをお持ちの方 ■マネジメント経験をお持ちの方(部下:2~3名でもOK) |
給与 |
【年収】630万円~840万円(例:40歳~50歳)
【月給】45万円~60万円(例:40歳~50歳) ※年俸の12分の1を毎月支給 ※経験・能力・前職の給与を考慮し、同社規定により決定します。 ■固定残業手当:月30時間(66,225円~102,488円を支給) ※超過した時間外労働の残業時間代は追加支給 ■昇給:年1回(6月) ■賞与実績:決算賞与 |
雇用・契約形態 | 正社員 |
待遇・福利厚生 |
・各種社会保険完備
・深夜勤務手当 ・残業手当 ・通勤手当 ・家族手当 ・こども手当(15歳未満の子一人につき) ・出張手当 ・慶弔見舞金 ・財形貯蓄制度 ・インフルエンザ予防接種費用負担制度 ・社長賞(通期に1名表彰されます) ・決算賞与 ・退職金制度(企業型確定拠出型年金) ・屋内禁煙 |
勤務時間 | 9:00~18:00 休憩60分(12:00~13:00) |
休日・休暇 |
完全週休2日制(土日祝休み)
育児休暇取得実績あり(育休後復帰率100%) 夏期休暇・年末年始休暇・リフレッシュ休暇・慶弔休暇・特別休暇・有給休暇・産休育休制度 |
募集背景 |
その他
・既存事業の拡大や改善を行うため、より経験豊富なリーダーシップを持つ人材が必要 ・部長職を担っていた者が執行役員となりポジションが空白になったため |
選考の流れ | 書類選考⇒1次面接⇒WEB適性検査⇒最終面接⇒内定 |
掲載期間 | 2024/07/25(木) ~ 2025/04/28(月) |
更新日 | 2025/03/31(月) |
企業名 | 株式会社MACオフィス |
設立 | 1990年6月 |
従業員数 | 50名 |
資本金 | 8270万円 |
売上高 | 18億円 |
事業内容 |
事業内容:
賃貸オフィスコンサルティング プロジェクトマネジメント オフィスプランニング ビル改修リノベーション ICT支援 空き家オフィスシェアリング 会社概要: 事務所の移転や開設に伴う、オフィスの企画・設計・デザインなど、 オフィスに関するコンサルティングを手掛ける同社は、社長が身近な会社です。 社長への直談判を、『ダイレクトアピール』として制度化している職場。 社員たちは気兼ねなく、社長に意見を伝えることができます。 100%プル型の集客体制も相まって、営業が心置きなく企画に注力している同社。 顧客と向き合い、要望に応えた提案ができるから、成約率も高くなっています。 “残業30時間以内の働きやすさ”と“売りやすさ”。その2つを実現しています。 |
求人の取り扱いコンサルタント
ラドフォード 淳
面接トレーニングに自信、 レジュメ指導に自信、 経営層とのパイプに自信、 キャリアプランニングに自信、 求人開拓力に自信、 条件交渉に自信、 電話面談あり
他の求人を探す
同じ職種カテゴリーから探す
同じ業種カテゴリーから探す
他の職種カテゴリーから探す
他の業種カテゴリーから探す
コンサルタント・金融・不動産専門職 × 不動産・建設・設備 × 東京都 × 600万円~の
閲覧ランキング
コンサルタント・金融・不動産専門職 × 不動産・建設・設備 × 東京都 × 600万円~の
応募ランキング
コンサルタントは応募情報をもとに、この求人以外にもあなたにマッチした求人を提案するケースがあります。
職務経歴書の内容が応募資格と著しく異なっている場合などは、コンサルタントの判断で当該求人に応募できない可能性があります。
送信する職務経歴書を確認してから応募する会員登録せずとも新着メールが受け取れます!
指定なし
LINEでも通知を受け取る場合は以下のアイコンより設定してください。
指定なし