【港区】地域の継続的なモビリティのあり方に関する調査・研究 / 一般財団法人日本自動車研究所

一般財団法人日本自動車研究所

掲載期間: 2025.06.06 ~ 2025.06.19

icon

450万円~800万円

icon

東京都

icon

研究調査員・リサーチャー

icon

輸送用機器(自動車含む)メーカー

正社員 完全週休二日制 年間休日120日以上 フレックス勤務

募集要項

ポイント 【パソナキャリア経由での入社実績あり】「一般財団法人日本自動車研究所」での「【港区】地域の継続的なモビリティのあり方に関する調査・研究」のポジションの求人です
仕事内容 「【港区】地域の継続的なモビリティのあり方に関する調査・研究」のポジションの求人です
【ミッション】
地域における継続的なモビリティのあり方に関する調査・研究・コンサルティング

【具体的な担当業務】
・国交省「地域共創モデル実証プロジェクト」 
・NEDO事業「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)
 第3期/スマートモビリティプラットフォームの構築」
 ※行政関連、市民の方々にもヒアリングを行っていただきます

【組織体制】新モビリティ研究部 新モビリティグループ 6名

【募集背景】
・契約職員の契約満了に伴う地域とモビリティにかかる調査研究関連業務の人員補充
・地域とモビリティにかかる調査研究関連業務の業務拡大に伴う人員増
求める人材 【必須要件】
■土木計画学、交通工学、システム工学、情報工学、社会学等の
社会システム関連の研究または社会実装
■スキル等
・社会課題の解決に強い関心があること
・企画・提案力とコミュニケーション能力

【歓迎要件】
▼修士卒や博士号取得者
勤務地 東京都
港区芝大門1-1-30 日本自動車会館12階

給与・待遇

給与 年収 450 ~ 720 万円
[賞与]年2回(6月,12月)
想定年収(実績ベースでの参考値)
・20代後半・メンバー:5,200,000円
・40代・リーダー:8,000,000円
・50代・グループ長:10,000,000円 ※経験・能力等を考慮の上,決定いたします
なお、経験・スキルに応じて変動の可能性があります
雇用・契約形態 正社員

勤務時間・休日

勤務時間 09:00~17:15
休日・休暇 完全週休二日(土日)[休日]祝日の一部
[休暇]有給休暇(10日~) 年末年始(※研究所の就業カレンダーによる)

その他

募集背景 新規募集の為
増員のための募集になります。詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
おすすめポイント
コンサルタントからのコメント パソナキャリアがおすすめする求人です。こちらの求人案件以外にも各業界の非公開求人を多数保有しております。非公開求人は、エントリー後の面談にてご紹介可能ですので、転職をお考えの方は、是非エントリーください。
掲載期間 2025.06.06 ~ 2025.06.19
更新日 2025/06/06(金)

企業情報

企業名 一般財団法人日本自動車研究所
設立 1961年
従業員数 370
資本金 非公開
売上高 非公開
事業内容 【研究活動】●環境/エネルギー●燃料電池/電気自動車●自動運転●MBD●予防安全●衝突安全●新モビリティ
【国際活動】
■自動車技術のグローバル化への対応
■日本国の自動車産業に関わる国際標準の確立、地球温暖化防止対策に関わる協力関係構築のために、産学官と協力しながら活動を推進
■学術交流/世界トップレベルの研究所を目指して国際活動を積極的に展開
■途上国への技術支援・技術移転
自動車関連のみならず各種設備・施設、技術を利用した試験・研究等の技術相談、共同研究、試験・研究の委託のご依頼に応じております。

求人の取り扱いコンサルタント

avatar

山本 里美

面接トレーニングに自信、 レジュメ指導に自信

コンサルタント・金融・不動産専門職 × メーカー × 東京都 × 550万円~の
閲覧ランキング

コンサルタント・金融・不動産専門職 × メーカー × 東京都 × 550万円~の
応募ランキング