職種
建築・土木 > 施工管理・設備・環境保全 > 電気設備施工管理・工事監理者
勤務地
関西 > 大阪府
業種
特徴
こちらは、 過去にマイナビスカウティングに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。
ポイント |
★三菱電機100%子会社の安定企業★年休128日★賞与5.7ヶ月分★フレックスタイム制や短時間勤務制度など柔軟な働き方が可能
★福利厚生充実★近年100名以上の方が入社しているが、離職率は1桁台★「人」を大切にする会社★DX促進企業 |
仕事内容 |
「【大阪】電気通信施工管理★親会社と同等の労働条件・福利厚生」のポジションの求人です
同社の電気通信工事の施工管理として以下業務をお任せします。 【具体的には】 三菱電機製品を中心としたセキュリティ機器、ネットワーク機器の施工管理・現地試験調整・見積提案・現場作業・管理業務を行います。 ※現場作業について:建物に改変を加えるような実作業は発生致しません。 協力会社等の管理業務が主となります。 配属部署:現12名所属 【研修】まずは経験豊富な先輩と一緒に、国交省等の工事現場で作業を行いながら経験を積んでもらい、1年程度での独り立ちを目指して頂きます。 【会社の魅力】 「人」を大事にし、確かなスキルと豊かな人間性を持った人材づくりに注力。 当社に足りない技術や経験を持った人材を的確にキャリア採用し、多くの方々が活躍中。 ※近年100名以上の方が入社しているが、離職率は1桁台 |
求める人材 |
【必須要件】
■電気通信工事の施工管理経験がある方 |
勤務地 |
大阪府
大阪市北区大淀中1-4-13 |
給与 |
年収 450 ~ 700 万円
※上記年収はあくまで想定であり、ご経験によって変動する可能性があります。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 ■賞与実績:年2回※23年度5.7月分 なお、経験・スキルに応じて変動の可能性があります |
雇用・契約形態 | 正社員 |
勤務時間 | 09:00~17:30 |
休日・休暇 |
週休二日(土日)月に一回程度現場次第で土曜出勤が発生する可能性があります。
その場合の振替休日は取得できます。 年間有給休暇20日~25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年次有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、年1回の8連休、育児・介護に関する休暇制度や短時間勤務制度、慶弔休暇、結婚休暇 |
募集背景 |
新規募集の為
増員のための募集になります。詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。 |
おすすめポイント |
★三菱電機100%子会社の安定企業★年休128日★賞与5.7ヶ月分★フレックスタイム制や短時間勤務制度など柔軟な働き方が可能
★福利厚生充実★近年100名以上の方が入社しているが |
コンサルタントからのコメント | パソナキャリアがおすすめする求人です。こちらの求人案件以外にも各業界の非公開求人を多数保有しております。非公開求人は、エントリー後の面談にてご紹介可能ですので、転職をお考えの方は、是非エントリーください。 |
掲載期間 | 2025.06.06 ~ 2025.06.19 |
更新日 | 2025/06/06(金) |
企業名 | 三菱電機システムサービス株式会社 |
設立 | 1962年 |
従業員数 | 2031 |
資本金 | 600百万円 |
売上高 | 非公開 |
事業内容 |
■総合営業本部 環境・省エネルギー支援・社内連携事業支援
■商品部門 家庭用電化製品・住宅設備機器品関連事業 ■機電部門 産業用電機品関連業 ■電子部門 映像・情報通信関連事業 事業分野は、家庭用電化製品、住設用電化製品、太陽光発電システム、エネルギー管理システム、FAシステム、ロボットシステム、監視セキュリティシステム、ビデオ会議システム、デジタルサイネージシステムなど、家庭用から産業用まで多岐にわたります。 【拠点】 ■本社/東京■支社/仙台、つくば、東京(3支社)、名古屋、大阪(2支社)、広島、福岡■支店/札幌、東京、金沢、伊丹、高松 ■サービスステーション/全国約1… |
他の職種カテゴリーから探す
他の業種カテゴリーから探す
建築・土木 × メーカー × 大阪府 × 550万円~の
閲覧ランキング
建築・土木 × メーカー × 大阪府 × 550万円~の
応募ランキング
コンサルタントは応募情報をもとに、この求人以外にもあなたにマッチした求人を提案するケースがあります。
職務経歴書の内容が応募資格と著しく異なっている場合などは、コンサルタントの判断で当該求人に応募できない可能性があります。
送信する職務経歴書を確認してから応募する会員登録せずとも新着メールが受け取れます!
指定なし
LINEでも通知を受け取る場合は以下のアイコンより設定してください。
指定なし