職種
建築・土木 > 施工管理・設備・環境保全 > 建築施工管理・工事監理者
勤務地
関東 > 千葉県
業種
特徴
掲載期間: 2025.06.06 ~ 2025.06.22
450万円~800万円
千葉県
建築施工管理・工事監理者
建設・土木
ポイント | ※資格取得支援制度あり※スキルアップできる環境での施工管理職 |
仕事内容 |
【職務概要】
同社にて、下記業務をご担当いただきます。 【職務詳細】 同社の施工管理担当として、東京・神奈川を中心に施工管理業務をお任せいたします。 主な物件は、UR都市機構様等の集合住宅の大規模修繕工事や、学校・商業施設等の外壁工事、店舗ビルやマンションの内装リニューアル等の工事が多く、3~4名体制で現場に入ります。 着工後、追加工事が必要なケースも有り、見積りや積算業務もご対応頂く場合がございます。 書類作成や図面の作成・修正については、現場常駐のCADオペレーターの方もいらっしゃるため、協力して進めていただきます。 【働く環境】 4週6休で定めていますが、現場終了後1週間ほどまとめて休むことも可能です。残業時間については繁閑の差はありますが平均して40時間程度になります。 また、基本的に直行直帰となっており、長期出張は発生しないため、横浜近辺でご就業されたい方には非常にマッチしています。また、評価体制についても現場での頑張りによって決まるため、20代から所長クラスとなっている方もいます。 |
求める人材 |
【必須】
建築施工管理経験をお持ちの方 【尚可】 マンションや団地等の施工管理経験 |
勤務地 |
※案件先によって異なる
※案件先によって異なる |
給与 |
年収:480万~780万程度
月給制:月額300000円 給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 賞与:年2回 昇給:有 |
雇用・契約形態 |
正社員
契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) |
待遇・福利厚生 |
各種社会保険完備、通勤手当、家族手当、住居手当、資格手当、寮社宅※社宅について、通勤圏外の方のみ相談可能です(敷金・礼金全額及び家賃の半額を会社が負担します)、定年:60歳
喫煙情報:配属先により異なる |
勤務時間 | 8時00分~17時30分(所定労働時間:8時間) |
休日・休暇 | 【年間休日105日】4週6休(日、祝日※会社の指定する休日業務状況、天候等により変動もあり)、年次有給休暇(10日~20日※下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)、年末年始休暇(10日)、夏季休暇(10日)、GW(7日)など |
募集背景 |
業績好調による増員の為
事業拡大に伴う人員不足解消のため |
選考の流れ | 書類選考→1次面接→最終面接→内定 |
サービス詳細・特徴 |
【プロジェクトについて】
創業から積み重ねた実績によって特に、UR都市機構社からの引き合いが強く安定的な受注を得ている状況です。また官公庁や市などから案件をいただく機会も安定的にあり、様々な建設物に携わる機会があります。 【施工事例】 ・集合住宅大規模修繕工事(横須賀市)UR都市機構様案件 ・店舗、商業施設改修工事(横浜市)赤レンガ倉庫 他 |
転職コンシェルジュからのコメント |
【オススメポイント】
・年間休日日数126日で平均残業時間20時間/月 ・UR都市機構社から安定的な受注 また、官公庁や市などから案件も豊富にあります。 |
掲載期間 | 2025.06.06 ~ 2025.06.22 |
更新日 | 2025/06/06(金) |
企業名 | 株式会社明和美装 |
設立 | 1974年4月 |
従業員数 | 55名 |
資本金 | 100000000円 |
売上高 | 非公開 |
事業内容 |
【事業の内容】
■マンション改修工事…鉄部塗装、屋上防水、各種シーリング、外壁改修、専有部リフォーム工事、外構工事■住宅/店舗改修工事…屋根外壁塗装、外装改修工事、内装リフォーム工事、外構工事、各種シーリング 【会社の特徴】 多様なニーズに対応できる技術と、高品質な工事を完成させるために、全社員一丸となって大切な共有資産であるマンションの安全確保・資産価値向上・耐久性改善を目的とし、工事を施工しています。 ■企業理念(同社の考え方) 常にお客様の立場になり、適切な維持管理を行う為の経営活動を展開しています。同社に関係する全ての人たちにしっかりと受け継がれる建物をつくることを目指しています。 |
他の職種カテゴリーから探す
他の業種カテゴリーから探す
建築・土木 × 不動産・建設・設備 × 千葉県 × 550万円~の
閲覧ランキング
建築・土木 × 不動産・建設・設備 × 千葉県 × 550万円~の
応募ランキング
コンサルタントは応募情報をもとに、この求人以外にもあなたにマッチした求人を提案するケースがあります。
職務経歴書の内容が応募資格と著しく異なっている場合などは、コンサルタントの判断で当該求人に応募できない可能性があります。
送信する職務経歴書を確認してから応募する会員登録せずとも新着メールが受け取れます!
指定なし
LINEでも通知を受け取る場合は以下のアイコンより設定してください。
指定なし