職種
コンサルタント・金融・不動産専門職 > 不動産系専門職 > 不動産営業
勤務地
東海 > 愛知県
業種
特徴
掲載期間: 2025.06.06 ~ 2025.06.22
450万円~600万円
愛知県
不動産営業
不動産
ポイント | オフィス・工場・倉庫などの賃貸仲介◎新規開拓無しの法人ルート営業 |
仕事内容 |
【職務概要】
住居系・事業所系不動産(オフィス・工場・倉庫など)管理物件の賃貸仲介営業を行っていただきます。 【職務詳細】 [1]オフィス、工場、倉庫などの管理物件情報の不動産サイトへのアップロードなどを行い、募集活動を行っていただきます。 [2]お問い合わせに対し、物件のご説明、ご案内などをしていただきます。自身で答えられない質問に関してはオーナーに問い合わせるなどし、回答します。 [3]成約に至ったら、各種書類の作成、お客様への契約締結のご案内を行っていただきます。 ★特徴★ ・同社で現在管理している物件は1,000件を超える量を取り扱っている為、入社後は物件の把握から始めていただきます。 ・上記管理物件におけるオーナーへの定期連絡やご提案をメインに行っていただきます。 ・細やかなフォロー/お客様に対し、現在の物件への問い合わせ状況を細目に報告出来ることが支持される営業への第一歩です。問い合わせが来ているときはもちろんのこと、来ていない時こそ進捗状況を報告することで、顧客満足度の向上に繋がります。 |
求める人材 |
【必須】
・不動産賃貸仲介業務のご経験(住宅・非住宅問わず) 【尚可】 ・宅地建物取引士 |
勤務地 |
愛知県名古屋市中川区高杉町262
名古屋臨海高速鉄道あおなみ線「中島」駅より徒歩26分 |
給与 |
年収:450万~600万程度
月給制:月額350000円 給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 賞与:年3回 昇給:年1回 |
雇用・契約形態 |
正社員
契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) |
待遇・福利厚生 |
通勤手当、寮社宅、退職金制度、海外研修、資格手当
喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり) |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
休日・休暇 | 週休2日制(土日、※会社カレンダーあり)、年間有給休暇10日~20日、年間休日105日、夏季休暇、年末年始休暇、GW、慶弔休暇、リフレッシュ休暇 |
募集背景 |
業績好調による増員の為
事業拡大に伴う人員増員の為 |
選考の流れ | 書類選考後、面接 |
サービス詳細・特徴 |
既にお取引のある顧客(中には40年来のお付き合いの顧客もいます)が多数いる為、ルート営業が中心です。
営業それぞれに1台ずつiPadを支給しており、提案時に利用したり効率的な営業活動が可能な環境です。 顧客の9割以上が既にご退職をされている世代の為、日中のご提案が大半であり19時には帰宅できる環境です。 2011年から宮崎グループと合併をした為、土地活用だけでなく注文住宅やリフォームといった顧客のニーズに幅広く提案する事が可能な環境となりました。 愛知WISH 星二つ認定企業としてIPADによる報告連絡相談業務の効率化、現場への直行直帰実現、WEB会議による移動時間削減など最新のテクノロジーを活用して働きやすい職場を実現しています。 |
掲載期間 | 2025.06.06 ~ 2025.06.22 |
更新日 | 2025/06/06(金) |
企業名 | 新生建設株式会社 |
設立 | 1980年8月1日 |
従業員数 | 28名 |
資本金 | 4,000万円 |
売上高 | 非公開 |
事業内容 |
【事業の内容】
建築設計・施工・管理、不動産業務全般、土地建物管理、損害保険代理店 【会社の特徴】 1980年に設立され、名古屋市を中心としたエリアに密着した不動産ビジネスを展開している同社は、不動産を所有する多くの土地オーナー様と信頼関係を構築し、戸建やマンション・アパートの建築から不動産管理、土地活用など、オーナー様の資産運用をトータルサポートしています。 日本国内の賃貸物件は、マンションやアパートが大多数を占めており、インターネットなどで探しても戸建住宅の数はごく少数です。 その一方で、「戸建に住みたい」というニーズは多くあります。そんな中で、戸建賃貸住宅というマーケットを開拓している同社は、長年にわたって安定した業績を残しています。 |
同じ職種カテゴリーから探す
同じ業種カテゴリーから探す
他の職種カテゴリーから探す
他の業種カテゴリーから探す
コンサルタント・金融・不動産専門職 × 不動産・建設・設備 × 愛知県 × 550万円~の
閲覧ランキング
コンサルタント・金融・不動産専門職 × 不動産・建設・設備 × 愛知県 × 550万円~の
応募ランキング
コンサルタントは応募情報をもとに、この求人以外にもあなたにマッチした求人を提案するケースがあります。
職務経歴書の内容が応募資格と著しく異なっている場合などは、コンサルタントの判断で当該求人に応募できない可能性があります。
送信する職務経歴書を確認してから応募する会員登録せずとも新着メールが受け取れます!
指定なし
LINEでも通知を受け取る場合は以下のアイコンより設定してください。
指定なし