new
【茨城】社内SE総務 ヘルプデスク<年間休日124日> / スガノ農機株式会社

スガノ農機株式会社

掲載期間: 2025.06.09 ~ 2025.06.22

icon

400万円~600万円

icon

茨城県

icon

社内システム開発・運用

icon

その他電気・電子関連メーカー

正社員 業種未経験歓迎 転勤無し 完全週休二日制 年間休日120日以上

募集要項

ポイント プラウ分野で国内トップクラスの製造・販売実績を誇る専門メーカー
仕事内容 「【茨城】社内SE総務 ヘルプデスク<年間休日124日>」のポジションの求人です
~土を耕す農機の専門メーカー/土耕器具(プラウ)で国内85%シェアのニッチトップ企業/創業107年~

【業務内容】
■社内システムサーバー管理
■情報セキュリティーの構築
■情報インフラ(社内ネットワーク、情報端末等)の構築及びメンテ
■IT機器の社内窓口(Q&A窓口、問い合わせ対応・問題解決)
■IT機器の選定及び発注
■その他、総務業務
※社内のIT環境を維持・改善するための幅広い業務をお任せします。

【入社後の流れ】
現担当者よりOJTによる指導。

【同社特徴】
同社は農機具の製造・販売を通じて、日本の農業の在り方を見つめ続けてきました。その代表的な例が、「土」へのこだわりです。作物をつくるための基盤である土と、その土を耕す農機具が、農業経営に携わる全ての方に、この関係を再認識してもらい、化学的な土壌改良に頼らず、健全な作物を育成。増収や安定収入の道を歩んでほしいという重要なテーマを持って、この事業に取り組んでいます。
新卒採用を積極的に推進しており、若い人が多く、それぞれが各所で活躍しています。

【事業の将来性】
日本の農機具メーカーは稲作向けの製品が多い中、同社の製品は畑作向けも多く扱っていることから同社の強みと今後のトレンドがマッチしています。米の消費量はピーク時の半分程度となっており田を畑に変える流れとなっています。また、同社の製品は規模の大きい畑向けの農機具が主力である点です。現在農業従事者の人口は減り、農業と無人機械・IoTのつながりが強くなってきました。そうなると少ない人数で広大な土地の農業が可能となり、農機具も大きなものへのニーズが高まります。ここでも同社の強みと農業トレンドがマッチしており将来性を期待できる要因となっています。
求める人材 【必須要件】
■社内SEやコーポレートエンジニア、IT担当などのご経験
勤務地 茨城県
稲敷郡美浦村間野天神台300

給与・待遇

給与 年収 400 ~ 560 万円
■賞与:年2回(7月、12月) 前年度実績4ヶ月分
なお、経験・スキルに応じて変動の可能性があります
雇用・契約形態 正社員

勤務時間・休日

勤務時間 08:15~17:10
休日・休暇 完全週休二日(土日)週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年末年始休暇、夏期休暇、慶弔休暇、特別休暇、リフレッシュ休暇

その他

募集背景 新規募集の為
増員のための募集になります。詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
おすすめポイント プラウ分野で国内トップクラスの製造・販売実績を誇る専門メーカー
コンサルタントからのコメント パソナキャリアがおすすめする求人です。こちらの求人案件以外にも各業界の非公開求人を多数保有しております。非公開求人は、エントリー後の面談にてご紹介可能ですので、転職をお考えの方は、是非エントリーください。
掲載期間 2025.06.09 ~ 2025.06.22
更新日 2025/06/09(月)

企業情報

企業名 スガノ農機株式会社
設立 1958年
従業員数 163
資本金 156百万円
売上高 非公開
事業内容 プラウ、サブソイラ、砕土整地機等の開発、製造、販売。農業基盤整備請負。


【数字で見るスガノ農機】
2019年度以降、過去最高売り上げを3期連続で更新し、2022年にはスガノ史上初となる50億円を突破。2024年もグループ合計で過去最高となる61億円を記録。
■平均年齢41.9歳
■年間休日124 日
■平均残業時間12.1 時間
■平均有給取得日数12.2 日

求人の取り扱いコンサルタント

avatar

山本 里美

面接トレーニングに自信、 レジュメ指導に自信

ITエンジニア × メーカー × 茨城県 × 550万円~の
閲覧ランキング

ITエンジニア × メーカー × 茨城県 × 550万円~の
応募ランキング