職種
建築・土木 > 施工管理・設備・環境保全 > 建築施工管理・工事監理者
勤務地
関東 > 埼玉県
業種
特徴
掲載期間: 2025.06.09 ~ 2025.06.23
450万円~800万円
埼玉県
建築施工管理・工事監理者
不動産
ポイント | パナソニックグループの住宅メーカー!福利厚生◎フレックスタイム制! |
仕事内容 |
【職務概要】
建物を建てるうえで不可欠な、工事を取りまとめる施工管理者をお任せします。 【職務詳細】 協力業者様との打ち合わせ、図面チェック、現場周辺の安全確認、 近隣への対応など、安全・品質・出来高・工程管理が主な業務です。 戸建住宅、介護施設、マンション、アパート、街づくりなど幅広く担当いただく予定です。 ■働き方について 所沢を中心とした埼玉県内で、直行直帰も可能。 普段は定時退社ベースで期末が繁忙期の傾向にありますが、定時退社日の設定や上司の管理のもと働きやすい環境です。 ■おすすめポイント! ・未経験から挑戦可能! →手厚い研修により未経験からでもご活躍できる環境です。 ・ワークライフバランス◎ →休日も多く、オンオフ切り替えながら就業可能です。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般 |
求める人材 |
【必須】
・普通自動車第一種運転免許 ・1級建築施工管理技士を保有の方 |
勤務地 |
埼玉県所沢市くすのき台3-17-1
西武新宿線「所沢」駅徒歩5分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
給与 |
年収:450万~800万程度
月給制:月額310000円 給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 賞与:年2回(7月・12月) 昇給:年1回(4月) |
雇用・契約形態 |
正社員
契約期間:無期 試用期間:有(6ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)) |
待遇・福利厚生 |
出産・育児支援制度/資格取得支援制度/社用車貸与(社用車での通勤OK/自家用車での通勤NG)/退職金制度/家族手当(子供1人につき8,000円・月)/住宅補助制度(同社管理物件:月4万円、他社物件の場合:月3万円)/再雇用制度
喫煙情報:屋内禁煙 |
勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイム無/標準労働時間:9:00~17:45/所定労働時間:7時間45分) |
休日・休暇 | 年間休日120日/週休2日制(土日)/夏季休暇(7日)/年末年始休暇(7日)/慶弔休暇/メモリアル休暇/有給休暇(入社半年経過時点10日~最高付与日数20日) |
募集背景 |
業績好調による増員の為
部門強化のため |
選考の流れ | 書類選考→一次面接→最終面接→内定 |
サービス詳細・特徴 |
■多岐にわたる住宅関連事業
・戸建住宅や集合住宅の新築、リフォーム、リノベーション事業を展開 ・分譲宅地、建物の販売を行う分譲事業 ・賃貸物件の管理事業も手掛けており、医療、福祉に関連する「エイジング物件」の受注も進めています ■技術力と耐震性 ・HS構法、F構法、NS構法など、多様な構造を採用し、地震に強い住宅を提供 ・全館空調「エアロハス」という高性能フィルターを用いた空気清浄技術により、室内の空気の質を高めています。 花粉やPM2.5も除去可能で、快適な居住環境を実現します |
掲載期間 | 2025.06.09 ~ 2025.06.23 |
更新日 | 2025/06/09(月) |
企業名 | パナソニックホームズ埼玉西株式会社 |
設立 | 1981年(昭和56年)4月 |
従業員数 | 152名 |
資本金 | 3,000万円 |
売上高 | 非公開 |
事業内容 |
【事業の内容】
住宅および設備の販売/設計/施工/アフターメンテナンス 【会社の特徴】 同社はパナソニックグループの一員として、埼玉県西部を中心に住宅事業を展開しています。 ■地域密着の事業展開 地域に根ざした住宅づくりを重視し、 CO2削減やエネルギー効率の高い住宅設計を通じて、環境に配慮した事業を推進しているのも特徴の一つです。 ■働きやすい環境 パナソニックグループの基盤を活かし、充実した福利厚生(住宅手当・家族手当など)やワークライフバランスを重視した働き方が可能です。 |
求人の取り扱いコンサルタント
剱持 陽行
面接トレーニングに自信、 レジュメ指導に自信、 キャリアプランニングに自信、 求人開拓力に自信、 条件交渉に自信、 電話面談あり、 情報交換のみOK、 土日祝もOK
他の求人を探す
他の職種カテゴリーから探す
他の業種カテゴリーから探す
建築・土木 × 不動産・建設・設備 × 埼玉県 × 550万円~の
閲覧ランキング
建築・土木 × 不動産・建設・設備 × 埼玉県 × 550万円~の
応募ランキング
コンサルタントは応募情報をもとに、この求人以外にもあなたにマッチした求人を提案するケースがあります。
職務経歴書の内容が応募資格と著しく異なっている場合などは、コンサルタントの判断で当該求人に応募できない可能性があります。
送信する職務経歴書を確認してから応募する会員登録せずとも新着メールが受け取れます!
指定なし
LINEでも通知を受け取る場合は以下のアイコンより設定してください。
指定なし