職種
ITエンジニア > システム開発(WEB・オープン・モバイル系) > システムエンジニア(アプリ設計/WEB・オープン・モバイル系)
勤務地
関東 > 東京都
業種
特徴
掲載期間: 2025.06.09 ~ 2025.06.23
450万円~650万円
東京都
システムエンジニア(アプリ設計/WEB・オープン・モバイル系)
ソフトウェア・情報処理
ポイント | 【安定企業×福利厚生充実×高い社会貢献性】キャリア形成したい若手募集! |
仕事内容 |
【職務概要】
金融部門で基幹業務システムの設計・開発を担当していただきます。同社社員と2名以上のチームを組んでプロジェクトに参画します。 ・設計、開発及びプログラミング ・システムの環境設定 など 【職務詳細】 公共・金融・医療などの基幹業務システムの設計・開発を担当していただきます。 同社社員と2名以上のチームを組んでプロジェクトに参画します。 設計、開発及びプログラミング・システムの環境設定をいただきます。 【入社後の働き方】 まずは、同社の環境に慣れることを最優先し、徐々にご自身の持ってらっしゃるポテンシャルを発揮して頂きます。人によって慣れるまでの期間もありますが、早ければ半年、長期では数年後など、適切な時期を見て希望に即した配置換えを行う予定です。 将来的には、経験を活かして上流工程や、進捗管理・品質管理、マネジメントなどを既存社員と一緒に行うことも可能です! 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般 |
求める人材 |
【必須】
・Javaのご経験(実務経験2年以上) 【実際のプロジェクト例】 ■通信系決済システム新規開発 開発環境:Java 対応フェーズ:要件定義、基本・詳細設計、開発、テスト 内容:同社主力プロジェクトのひとつ。提案書作成など開発以外の経験も可能です。 |
勤務地 |
プロジェクト先により異なる
プロジェクト先により異なる 勤務地変更の範囲:取引先(案件先)の勤務地により異なる |
給与 |
年収:450万~650万程度
月給制:月額330000円 給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 賞与:年2回(7月・12月)、期末賞与(3月) 昇給:年1回 (4月) |
雇用・契約形態 |
正社員
契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) |
待遇・福利厚生 |
■住宅手当(月1万3,000円以上 親同居の場合も支給) ■家族手当(配偶者/月1万円、子供1人/月5,000円) ■役職手当 ■時間外手当全額支給 ■通勤交通費全額支給 ■ユースサポート手当(奨学金返済や1人暮らしの若手社員の支援/月2万円~1万円) ■資格手当(別途、資格取得一時金有)
喫煙情報:屋内禁煙 |
勤務時間 |
フレックスタイム制(標準労働時間7時間30分)
※標準労働時間帯 9:00~17:30 コアタイム10:00~15:00 |
休日・休暇 |
■完全週休2日制(土日) ■祝祭日 ■創立記念休暇日(6月) ■年末年始 (4日間) ■夏期休暇 (2日間) ■年次有給休暇 ■慶弔休暇
■メモリアル休暇 ■リフレッシュ休暇 ■産前産後休暇(取得実績あり) ■育児休暇(取得実績あり) ■介護休暇 ■妊産婦健康診査休暇 |
募集背景 |
業績好調による増員の為
業務拡大に伴う人員不足解消のため |
選考の流れ | 書類選考→面接(1~2回)→内定 |
サービス詳細・特徴 |
1975年の設立時、まだコンピュータ化されていなかった医療分野において、システム化への提案・開発を進めていったのが同社。
大学病院の医事会計システムに始まり、現在では金融関連分野、公共分野へ事業を展開。さらに2020年以降を見据えて事業領域拡大を目指しています。 正社員数120名に増員を目指している同社では「人情あっての会社」という考えのもと、これまでよりもさらに教育体制に注力している。例えばエンジニア目線での働きやすさを整備しており、上下関係なく自由で風通しの良い社風を徹底。社員の声は積極的に福利厚生に取り入れ、「メモリアル休暇」や「ユースサポート手当」など、他社にはない制度があることも魅力の一つ。 アットホームな社風が築かれている同社は、経済的な負担も少なく、じっくりと成長していきたい方にとってよい環境を作っています! |
転職コンシェルジュからのコメント |
【満足感のあるキャリアを形成するための制度充実】
★国内外の各種研修制度 ★資格取得支援制度(教材費や受験料を会社で負担) ★最新のディープラーニングなどが自由に学べる通信教育制度 ★資格取得時に支給される一時金(6万~25万円) ★取得資格に応じて毎月支給される資格手当 など 若手の成長を徹底的にサポートする制度が充実! |
掲載期間 | 2025.06.09 ~ 2025.06.23 |
更新日 | 2025/06/09(月) |
企業名 | セントラル技研株式会社 |
設立 | 1975年7月 |
従業員数 | 103名 |
資本金 | 48,000,000 円 (授権資本 1億5000万円) |
売上高 | 非公開 |
事業内容 |
【事業の内容】
■企業向け業務アプリケーションの設計・開発、保守 ■官公庁向け業務アプリケーションの設計・開発、保守 ■歯科医院向け電子カルテシステムの企画から導入支援 ■総合病院向け電子カルテシステムの提案から導入支援 【会社の特徴】 IT化の黎明期だった1975年に創業した同社は、大学病院の医事会計システムを皮切りに、医療、金融、公共サービスなど社会の基盤に関わる分野を主な足場として40年の歴史を刻み続けています。この歩みを支えてきた最大の強みは、同社が大切に培ってきた「人間力」にあります。 この業界では、すべての商品が人の手によって作り上げられていきます。多くの人が集まって一つの目的に向かう時、横のつながり、情報連携、目的意識の共有・・・つまりコミュニケーションが成果の鍵を握ります。技術力は当然大事ですが、すべての人がスムーズに役割を果たし、気持ちよく仕事ができる環境があってはじめて顧客の満足と信頼につながる品質が達成できます。そのため、セントラル技研では初代から人間力に重きを置いた経営を伝統として受け継いでいます。クラウドの広がりなど環境も大きく変わる中、新たな営業力や提案力、より付加価値の高い仕事を生み出す力が求められています。そうした環境のもとで、10年後を見据え、これからも「企業は人なり」の基本に立ち、次代を育て続けていきます。 |
同じ職種カテゴリーから探す
同じ業種カテゴリーから探す
他の職種カテゴリーから探す
他の業種カテゴリーから探す
ITエンジニア × IT・通信・インターネット × 東京都 × 550万円~の
閲覧ランキング
ITエンジニア × IT・通信・インターネット × 東京都 × 550万円~の
応募ランキング
コンサルタントは応募情報をもとに、この求人以外にもあなたにマッチした求人を提案するケースがあります。
職務経歴書の内容が応募資格と著しく異なっている場合などは、コンサルタントの判断で当該求人に応募できない可能性があります。
送信する職務経歴書を確認してから応募する会員登録せずとも新着メールが受け取れます!
指定なし
LINEでも通知を受け取る場合は以下のアイコンより設定してください。
指定なし