職種
技能工・設備・配送・農林水産 他 > 技能工(整備・生産・製造・工事) > 整備・メカニック(自動車・二輪車)
勤務地
関西 > 京都府
業種
特徴
ポイント | おすすめポイント |
仕事内容 |
☆世界的高級スポーツカー「ポルシェ」の正規ディーラー
歴史ある京都の地で、ポルシェという世界最高級のブランドを提供しています☆ 現在、特にパーツ業務(部品の管理・販売・発注)を募集しています。 外販業務(業者への販売業務)や、 フロント補佐(ご来店されるお客様への説明・対応業務)もお任せします。 お客様の意図をくみ取ったアドバイスができるよう、 一緒に成長していきましょう。 【パーツ業務】 ■部品の管理、販売・発注 ■外販業務(業者への販売業務) ■フロント補佐(ご来店されるお客様への説明・対応業務) 【入社後の流れ】 STEP1:まずはポルシェ主催の導入研修でブランドの歴史や理念を学習 STEP2:先輩写真の横につきながら実業務を開始 STEP3:オンライントレーニングで商品知識を習得(各種教材がいつでも閲覧可能) STEP4:営業のスキル向上を目的とした世界基準の、 資格を目指す研修(ポルシェ認定ブランドアンバサダー)など、キャリアUP支援あり フロント・メカニックを明確に分業しておりサービスに専念できる環境。 ポルシェジャパン認定の最上位資格「ゴールド」を有する、 メカニックも在籍しており、連携しながら進められます。 ※ポルシェ・ジャパンが実施する教育プログラムを通じて、 ポルシェ車に関する専門知識を身につけられます。 ■配属先の編成 現在、パーツ・部品担当2名、サービスフロント3名+補佐役1名で、 お客様対応をおこなっています。 メカニックや事務職との関係も良好で、アットホームな雰囲気が職場の特徴。 ■無理なく働ける 毎週水曜・第二火曜定休日+隔週で日曜休みもあり、残業も月20~30時間程度。 分業制が功を奏し効率的な働き方ができているからこそ、 余裕あるサービス提供が可能に。 ポルシェの歴史と哲学を伝える仕事歴史はもちろん、革新性が特徴のポルシェ。 近年発売されたポルシェ初のSUV・カイエンやマカンも大人気。 幅広い層へとファンが拡大しています。 車への熱い思いをお持ちのお客様が多いのはポルシェならでは。 ハイブランドの誇りを持ち、「ポルシェの哲学」をお伝えしながら、 深い関係性を築けるのが仕事の醍醐味です。 詳細は面接時にお伝えします。 |
求める人材 |
■必須要件
■普通自動車運転免許(MT) ■歓迎要件 ■ディーラーでのフロント経験 ■輸入車の知識・経験 ■準中型免許、査定士 |
勤務地 |
■ポルシェセンター京都/京都府京都市南区上鳥羽南鉾立町51-1
【受動喫煙対策】屋内全面禁煙 ※喫煙所は屋外 詳細は面接時にお伝えします。 |
給与 |
■昇給:あり(4月)
■賞与:年2回(基本給2ヶ月分×2回) ※業績によって変動有り ■通勤手当:全額支給 ■残業手当:別途支給 ■資格手当 ■職務手当 ■役職手当 ■皆勤手当 ■iDeCo手当 |
雇用・契約形態 |
正社員
正社員 |
待遇・福利厚生 |
■社会保険完備
■退職金あり(3年以上) ■エクシブ会員 |
勤務時間 | ■9:00~17:30(休60分/実労働時間:7時間30分) |
休日・休暇 |
■水曜日、第2火曜日
■GW休暇 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■有給休暇(入社時に付与あリ) ※年間休日:105日 |
選考の流れ |
【書類選考】
↓ 【一次面接】 ↓ 【最終面接】 ↓ 【内定】 ※面接から合否通知まで:1~2週間 ※選考回数・内容については変更となる場合がございます。予めご了承ください。 |
掲載期間 | 2025.07.01 ~ 2025.07.28 |
更新日 | 2025/07/01(火) |
企業名 | 株式会社セフティ |
設立 | 昭和59年5月31日 |
従業員数 | 43名 |
資本金 | 1,000万円 |
売上高 | 非公開 |
事業内容 | ドイツ・ポルシェ社・ポルシェジャパン(株)の正規販売店として車両及びパーツの販売及びアフターサービス |
求人の取り扱いコンサルタント
神 康久
面接トレーニングに自信、 レジュメ指導に自信、 経営層とのパイプに自信、 キャリアプランニングに自信、 条件交渉に自信、 電話面談あり、 情報交換のみOK、 土日祝もOK
他の求人を探す
他の職種カテゴリーから探す
他の業種カテゴリーから探す
技能工・設備・配送・農林水産 他 × サービス・レジャー × 京都府 × 550万円~の
閲覧ランキング
技能工・設備・配送・農林水産 他 × サービス・レジャー × 京都府 × 550万円~の
応募ランキング
コンサルタントは応募情報をもとに、この求人以外にもあなたにマッチした求人を提案するケースがあります。
職務経歴書の内容が応募資格と著しく異なっている場合などは、コンサルタントの判断で当該求人に応募できない可能性があります。
送信する職務経歴書を確認してから応募する会員登録せずとも新着メールが受け取れます!
指定なし
LINEでも通知を受け取る場合は以下のアイコンより設定してください。
指定なし