【京都府】分譲マンション管理フロント(未経験歓迎) / 株式会社合人社計画研究所

株式会社合人社計画研究所

掲載期間: 2025.07.02 ~ 2025.07.29

icon

450万円~550万円

icon

京都府

icon

フロント(マンション管理・ビル管理)

icon

不動産

契約社員 職種未経験歓迎 学歴不問 3年以上連続成長企業 平均残業月30時間以内 中途入社5割以上 転勤無し 完全週休二日制 年間休日120日以上 資格取得支援制度 フレックス勤務

募集要項

ポイント ・未経験でも分譲マンション管理フロントの意欲がある方を募集
・マンション管理業界は景気に左右されず安定した業界
・入社後は管理業務主任者の資格取得を目指しますが会社として支援あり
仕事内容 同社が受託する分譲マンション管理業務を当面のミッションとし、
早い段階で即戦力として受託営業やマネジメント業務(事業所長)を
期待されるポジションです。

(1)マンション管理組合との調整・折衝業務
・理事会や総会の運営サポート(資料作成や会議進行のフォロー、
 議事録の作成など)
・管理費などの出納管理
・清掃業務などの外注先管理

(2)受託営業やマネジメント業務
・管理物件の新規受託営業や(大規模・中規模)修繕工事の受注営業
・フロントメンバー(管理運営アドバイザー)のマネジメント

入社後はOJT形式で、理事会などに上司が同行し、
サポートを行います。5年程度を目安にマネジメント職として
拠点長候補を目指して頂きます。

■特徴
・一人当たり10棟程度担当します。
 管理職になって以降は、0~5棟です。
・受託営業については、管理会社の変更を検討している
 反響営業となります。
※当番により休日出勤が発生する可能性あり
※月平均残業時間:約10~20時間(繁閑により変動)

■インセンティブ実績例
・2024年夏季(2023年10月~2024年3月が対象)分で、
 約180万円を受け取った方もおり、成果にはきちんと報いる人事制度です。


■資格取得支援・手当:
指定の資格取得にかかる費用を企業が負担(上限あり)、積極的に
スキルアップをサポートします。該当する資格は取得後に毎月の手当もあります。(該当資格は福利厚生欄参照)

■管理業務主任者取得について:
マンション管理業務の実務に必須となる資格です。
・マンツーマンでのサポート体制:受験者1名に対し先輩社員1名が
 チューターとして合格までサポートします。勉強方法や試験日から逆算した
 勉強計画のアドバイスなど、働きながらの資格勉強のノウハウを
 教わることができます。
・模擬試験実施(年20回前後/隔週実施、試験2ヶ月前より毎週実施)、
 解説動画配信
・資格スクールの紹介
求める人材 ■必須条件:
・自動車運転免許
・営業・接客等何らかの顧客折衝経験がある方
勤務地 京都支店

給与・待遇

給与 ■年収:450万円~550万円
■月収:300,000円~407,000円
■別途インセンティブあり(成果次第で半年100万円以上も可)
・固定残業手当/月:70,100円~90,800円(固定残業時間35時間0分/月)
 超過した時間外労働の残業手当は追加支給
・賞与年2回(7月・12月)、
 ※但し管理業務主任者試験2回以上不合格の場合は合格まで支給なし
・昇給年1回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
雇用・契約形態 契約社員
契約社員からのスタート。
正社員登用あり。※勤務成績による

待遇・福利厚生 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、
労災保険

<教育制度・資格補助補足>
・OJT(業務同行)
・外部研修による人材育成制度
・資格取得支援(合格時の受験費用補助、社内講習、資格スクールの紹介など)
・管理業務主任者の社内平均合格率:約40%(全国平均約20%)

<その他補足>
■資格手当:管理業務主任者50,000円/月、その他支給対象資格※条件あり(一級建築士、一級建築施工管理技士、一級管工事施工管理技士、建築物環境衛生管理技術者、維持修繕技術者、二級建築士、二級建築施工管理技士、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、MOSエキスパート(2019)、MOSアソシエイト(2019)、ITパスポート)
■確定拠出年金
■従業員持株制度、ウェンディカップゴルフコンペ、リゾートホテル法人契約会員 ほか

勤務時間・休日

勤務時間 フレックスタイム制
コアタイム:13:00~16:00
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
休日・休暇 完全週休2日制(休日は土日祝日)年間休日日数123日

土、日、祝、夏期2日、年末年始3日、その他(慶弔休暇)、産前産後・育児・介護休業制度あり※行事や理事会により平日振替あり

その他

募集背景 業績好調による増員の為
選考の流れ 書類選考→面接1回+SPI試験→内定
掲載期間 2025.07.02 ~ 2025.07.29
更新日 2025/07/13(日)

企業情報

企業名 株式会社合人社計画研究所
設立 1980年1月
従業員数 1,249名
資本金 3億円
売上高 581億7930万円
事業内容 ■企業概要:「マンションは管理を買う時代になる」との代表の考えのなか、「独立系」を武器に14年連続業績を伸ばし続けているマンション管理企業です。設計事務所をルーツに持つ同社は、下記の特徴で「高品質で低価格な管理」を管理組合に提供しています。

(1)長期修繕計画の立案や大規模修繕工事のコンサルタント・施工監理能力(持続可能な建物維持管理ノウハウ/建築コンサルタントとしての管理会社)

(2)ISO9001の認証取得での品質担保や、本社バックアップ部門の充実によるフロント職が顧客(管理組合)に向き合える時間の確保・事務処理コストの削減
同業他社がひしめく業界ですが、デベロッパー系列、ビルメンテナンス専門会社とは異なり、常に市場競争にさらされてきたことが顧客目線でのサービス提供を可能にしています。

■実績(2024年)
総合管理受託戸数ランキング(累計)では7位に位置づけています。最近では既存管理会社から同社へ切り替えるリプレイスが顕著です

■企業グループ:持株会社である「合人社グループ」は、中核企業の同社を中心に復すの会社で構成される企業グループです。
また、ビル・マンションの総合管理を通して培ったノウハウで第二の事業であるPFI・PPP事業も順調に成長しています。

求人の取り扱いコンサルタント

No Photo

上窪 圭太郎

経営層とのパイプに自信、 キャリアプランニングに自信、 求人開拓力に自信、 条件交渉に自信、 電話面談あり、 出張面談あり、 面接同行あり、 情報交換のみOK、 土日祝もOK

コンサルタント・金融・不動産専門職 × 不動産・建設・設備 × 京都府 × 550万円~の
閲覧ランキング

コンサルタント・金融・不動産専門職 × 不動産・建設・設備 × 京都府 × 550万円~の
応募ランキング