職種
電気・電子・機械・半導体 > 機械・機構設計・金型設計・解析 > 機械・機構設計(家電・コンピューター・通信機器系)
勤務地
関東 > 埼玉県
業種
特徴
掲載期間: 2025.07.02 ~ 2025.07.16
500万円~800万円
埼玉県
機械・機構設計(家電・コンピューター・通信機器系)
総合電機メーカー
ポイント | 大手自動車メーカーとの取引多数◎/マイカー通勤可能/土日祝日休み |
仕事内容 |
★★おすすめポイント★★
・駐車場完備のためマイカー通勤可能! ・完全週休二日制(土日)& 祝日休み◎ 【職務概要】 自動車内装品の加工機械メーカーである同社にて、以下業務をお任せします。 【職務詳細】 ■製品:自動車内装部品の加工機械、省力化機械関連 他 ■範囲:打ち合わせ~納品時の調整 【具体的には】 ・打ち合わせ(親会社営業担当者、その他クライアント先) ・設計/図面作成 ・調整/客先納入(生産部と同行して納品現場へ行っていただきます) ※上記により出張が発生します。 └出張期間:1日~2日程度 └出張頻度:月0~週1(無いときは数ヶ月無いこともございますが、繁忙期には週1程度発生することもございます。) 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般 |
求める人材 |
【必須】
・電気設計の実務経験 ・PLC設計経験 ・ハード図、ラダー図を実務で作成した経験のある人 【尚可】 ・生産技術の経験とノウハウをお持ちの方 |
勤務地 |
埼玉県北葛飾郡松伏町大字松伏697-1 ※マイカー通勤可能
東武伊勢崎線「せんげん台」駅より車で15分 勤務地変更の範囲:原則変更なし |
給与 |
年収:522万~800万程度
月給制:月額360000円 給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 賞与:年2回 昇給:年1回 |
雇用・契約形態 |
正社員
契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) |
待遇・福利厚生 |
交通費全額支給/社会保険完備/家族手当(配偶者:月2万2000円、子ども1人:月6000円)/住宅手当(月8000~2万5000円)/退職金制度/作業服貸与/パーカーグループ契約保養所利用/資格取得支援制度 他
喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり) |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
休日・休暇 | 年間休日122日、完全週休2日制(土、日)、祝日、年末年始、夏季休暇、GW、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇 |
募集背景 |
業績好調による増員の為
増員 |
選考の流れ | 書類選考→一次面接→最終面接→内定 |
サービス詳細・特徴 |
東証スタンダードに上場、機械・素材・化学などの総合メーカーであるパーカーコーポレーション。
同社はその子会社として、自動車部品を生産するための機械の設計・製造を手がけています。 現在親会社が自動車メーカーから案件を受注し、その実設計や製造を同社が担っており、そのニーズが拡大し続けている状況です。 創業当初から、同社は安定した経営を続けており、支払い遅延等のトラブルが発生したこともございません。 |
掲載期間 | 2025.07.02 ~ 2025.07.16 |
更新日 | 2025/07/02(水) |
企業名 | パーカー工業株式会社 |
設立 | 1956年12月 |
従業員数 | 22名 |
資本金 | 72,000,000円 |
売上高 | 非公開 |
事業内容 |
【事業の内容】
自動車内装品の生産設備・装置の設計・製造・販売(主たる製品:内装材端末処理機『パークヘミング(R)』)/各種産業機械の設計・製造・販売 【会社の特徴】 自動車の天井やドアの内側といった内装部分に革などを貼るための機械をつくっているパーカー工業株式会社。 とてもニッチな業界ではありますが、同社はこの分野のリーディングカンパニーです。 自動車の内装部品に革などを貼る同社の主力製品である『パークヘミング』。 車種ごとに仕様が異なるため、新車が開発されるたびに新製品をつくっています。 同社製品を採用しているのは、世界でも有数の国内自動車メーカー各社です。 |
求人の取り扱いコンサルタント
松谷 佳怜
面接トレーニングに自信、 レジュメ指導に自信、 キャリアプランニングに自信、 求人開拓力に自信、 条件交渉に自信、 電話面談あり、 情報交換のみOK、 土日祝もOK
他の求人を探す
同じ職種カテゴリーから探す
同じ業種カテゴリーから探す
他の職種カテゴリーから探す
他の業種カテゴリーから探す
電気・電子・機械・半導体 × メーカー × 埼玉県 × 550万円~の
閲覧ランキング
電気・電子・機械・半導体 × メーカー × 埼玉県 × 550万円~の
応募ランキング
コンサルタントは応募情報をもとに、この求人以外にもあなたにマッチした求人を提案するケースがあります。
職務経歴書の内容が応募資格と著しく異なっている場合などは、コンサルタントの判断で当該求人に応募できない可能性があります。
送信する職務経歴書を確認してから応募する会員登録せずとも新着メールが受け取れます!
指定なし
LINEでも通知を受け取る場合は以下のアイコンより設定してください。
指定なし