職種
電気・電子・機械・半導体 > 機械・機構設計・金型設計・解析 > 機械・機構設計(工作機械・ロボット・機械系)
勤務地
関東 > 群馬県
業種
機械・電気・電子メーカー > 輸送用機器(自動車含む)メーカー
特徴
ポイント |
~SUBARUの開発パートナーとして、自動車・航空機開発を行う/デザイン・設計~研究実験~生産まで幅広い業務を担当~
【車体設計】次期SUBARU車の車体骨格設計/安全性・操縦安定性に関わる業務/太田市/SUBARU100%出資のエンジニアリング集団/転勤なし |
仕事内容 |
「【車体設計】次期SUBARU車の車体骨格設計/群馬県太田市」のポジションの求人です
【期待する役割】 ■SUBARU車の車体骨格部品(バックドア含み)の初期構想計画から量産化設計を担当。造形意匠具現化、各種目標性能を達成するため、関連部署と協働し安全性や操縦安定性など車両の基本性能に関わる車体設計を担当します。経験積んだ後、将来的には次期車開発のプロジェクトリーダーとして部下を率い、関連部署との調整・連携を主導する立場で業務進捗を任せたいと考えております。 【職務内容】 ■開発車の車体及び毎年行われる改良「年改」に関する構想計画、量産化設計。 ■各目標(性能・質量・コスト・品質・日程)達成に向けた、設計検討。 ■設計変更に伴う認証届出要否、判断基準に照らし合わせ1次判断の実施。 ■サービス技術資料や認証関連資料の起案作成、メンテナンス。 【魅力】 ■業務内容は多岐にわたりますが、チームが分かれており、各チームに必ず熟練者がいます。周りの社員から直接技術指導を受けながら安心して業務習得できます。 ■先輩社員の多くは「SUBARU車の最大の売りである“安全性能”を担う部署で、株式会社SUBARUの開発者と対等にモノづくりができる点」「自分が関わった車両が世界中を走りお客様や第3者機関からの評価を受けることができる点」をやりがいとして挙げています。 【組織】 ■第1設計室 【キャリアパス】 ■入社1年目:チームリーダー指示のもと、設計業務に関する基礎を習得。 ■入社3年目:3~4名の部下を率いて設計業務の推進を担当。他部署やサプライヤーとの協議・調整業務も行う。 ■入社5年目:主任職として、複数のチームを束ねて部署を運営、または次期車開発の主軸として先行開発も担当する。 |
求める人材 |
【必須要件】
■工業高校・専門学校・高専・大学の工学部卒、または実務経験を通して機械および電気の一般知識を有している方 ■自動車関連企業での職務経験がある、または趣味で車いじりしている等で車両の構造を理解している方 ■CATIA V5、またはCATIA相当のソフトを使用した設計、製図の経験があること。※自動車関連が望ましい ■普通自動車免許(AT限定可)を所有する方。 【歓迎要件】 ▼CATIA V5を使用した設計経験がある方。 ▼自動車の車体設計経験がある方。 ▼機械工学系専攻ご出身の方 |
勤務地 |
群馬県
太田市スバル町1-1 |
給与 |
年収 500 ~ 740 万円
※上記年収はあくまで予定年収です。ご経験やスキルに応じてご相談させていただきます。住宅手当及び残業代(30時間)を想定した金額になります。 ■その他固定手当/月:17,000円 ■賞与 年2回(2025年度予定 5.6か月分) なお、経験・スキルに応じて変動の可能性があります |
雇用・契約形態 | 正社員 |
勤務時間 | 08:00~17:00 |
休日・休暇 |
完全週休二日(土日)土曜、日曜、祝日(SUBARUカレンダーに準ずる)
GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇(各10日前後) 慶弔休暇、特別休暇、有給休暇(入社時付与・日数は入社月による/4~16日 最大付与数20日)、2023年平均取得日数18.0日/年、時間単位の取得可(上限あり) |
募集背景 |
新規募集の為
増員のための募集になります。詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。 |
おすすめポイント |
~SUBARUの開発パートナーとして、自動車・航空機開発を行う/デザイン・設計~研究実験~生産まで幅広い業務を担当~
【車体設計】次期SUBARU車の車体骨格設計/安全性・操縦安 |
コンサルタントからのコメント | パソナキャリアがおすすめする求人です。こちらの求人案件以外にも各業界の非公開求人を多数保有しております。非公開求人は、エントリー後の面談にてご紹介可能ですので、転職をお考えの方は、是非エントリーください。 |
掲載期間 | 2025.07.04 ~ 2025.07.17 |
更新日 | 2025/07/04(金) |
企業名 | SUBARUテクノ株式会社 |
設立 | 1985年 |
従業員数 | 1038 |
資本金 | 70百万円 |
売上高 | 非公開 |
事業内容 |
【スバルブランドの自動車開発】
自動車の車体・シャシー・内外装・電装・EV・エンジン・トランスミッションの設計および評価実験、生産技術、CAE解析、パーツカタログ作成、技術資料作成、内外装デザイン等 【拠点】 ■本社(東京都三鷹市) ■東京事業所(東京都三鷹市) ■埼玉事業所(自動車部品技術資料作成) ■群馬事業所(自動車車体設計開発部門) ■宇都宮事業所 (航空機、環境機器部門) |
求人の取り扱いコンサルタント
山本 里美
面接トレーニングに自信、 レジュメ指導に自信
他の求人を探す
職種
電気・電子・機械・半導体 > 機械・機構設計・金型設計・解析 > 機械・機構設計(工作機械・ロボット・機械系)
勤務地
関東 > 群馬県
業種
機械・電気・電子メーカー > 輸送用機器(自動車含む)メーカー
特徴
同じ職種カテゴリーから探す
同じ業種カテゴリーから探す
他の職種カテゴリーから探す
他の業種カテゴリーから探す
電気・電子・機械・半導体 × メーカー × 群馬県 × 550万円~の
閲覧ランキング
電気・電子・機械・半導体 × メーカー × 群馬県 × 550万円~の
応募ランキング
コンサルタントは応募情報をもとに、この求人以外にもあなたにマッチした求人を提案するケースがあります。
職務経歴書の内容が応募資格と著しく異なっている場合などは、コンサルタントの判断で当該求人に応募できない可能性があります。
送信する職務経歴書を確認してから応募する会員登録せずとも新着メールが受け取れます!
指定なし
LINEでも通知を受け取る場合は以下のアイコンより設定してください。
指定なし